米国のテーパリングと新興国への投資
2021年10月20日
write by 蕪木
最近、お客様から「テーパリング」についての質問が複数ありましたので取り上げさせていただきます。
10月に入り、米国の政策金利を決めている連邦準備理事会(FRB)のメンバーによると、早ければ11月にも「テーパリング」に着手し来年半ばには終了させ、インフレ抑制のための利上げが出来る準備をする、という報道がされていました。
「テーパリング」 とは何?利上げとは違うの?
よく間違われやすいのですが、テーパリングは利上げとは違います。
2020 年、コロナウイルスの流行による経済の落ち込みを和らげようと、世界的に金融緩和 (量的緩和) が行われました。
金融緩和 (量的緩和) とは、世の中に出回っているお金の量を増やす政策です。下の図のように風呂の蛇口を開いてどんどん水を足していくようなイメージです。
■テーパリング
最近、話題になっているテーパリングとは何でしょうか?
テーパリングは風呂の蛇口を徐々に閉めていって、お金の量を増やすペースを遅くする、というイメージです。お金が増えるペースは遅くなりますが、まだ金融緩和は続いていて世の中のお金の量は増えていきます。
■利上げ (金融引き締め)
テーパリングが完了すると、次に想定されるのが、利上げ (金融引き締め)です。
景気が過熱したりインフレが懸念されるときに、経済成長にブレーキをかける政策です。
世の中に出回っているお金の量を抑制するのが目的です。金利を引き上げる事で、企業の設備投資や銀行の貸し出しなどを抑制する効果があります。下の図のように、風呂の水を抜いて総量を抑えるイメージです。
米国は 11 月にもテーパリング開始か?
米国は 11 月にもテーパリングを開始し、早ければ 2022 年に利上げに着手するのではないか、とも言われています。
下は米国の 10 年国債金利のグラフです。2020 年 3 月にかけて金利が 0.5%割れの水準まで急落していますが、この時は極端な金融緩和(量的緩和)が行われていました。
引用元:investing.com
2021 年に入ると、徐々に金利は上昇していますが、テーパリングや将来の利上げを意識しての動きと言えます。最近では年1.6%台とコロナの感染拡大が起こる前の金利水準に近づいてきたようです。
利上げは、株式市場にはマイナスに働くことが多い傾向にありますが、言い変えるとそれだけ経済成長が強いと考えることもできます。テーパリングの初期段階では景気の強さが意識される場合もありますのでそれほど警戒しなくても良いかもしれません。
コロナ禍からの回復期待として、鉄道や空運などの業種の株式に注目しています。現在、米国に世界のお金が集まっている状況ですが、米国の景気にブレーキがかかる可能性を考えれば、米国以外に目を向けておくのも良いでしょう。
ASEAN5 か国に注目
ここ数年、多くの企業が生産拠点を中国から ASEAN5 か国へ移転しているようです。
中国の人件費が高くなったこともありますが、米国との貿易摩擦なども影響しているようです。ASEAN5 か国は平均年齢も若く、今後の経済成長が期待できそうです。
IMF の世界経済成長率の見通しを見ると、2020 年は世界中で経済が後退しました。
2021 年は世界的に回復基調となっています。2022 年は日米などでは成長率が鈍化する見通しですが、ASEAN5 か国は成長率が高まる予測が出ています。
引用元:独立行政法人日本貿易振興機構 ビジネス短信(2021.10.13)
今後は成長率が高い ASEAN5 か国の株式などに注目しています。
●留意事項
金融商品への投資には、商品毎に所定の手数料をご負担いただくことがあります。また、所属金融商品取引業者毎に異ります。
各商品には、価格の変動等により損失が生じる恐れがあります。
商品毎のご投資に関わる手数料等や、リスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面や、目論見書等資料をよくお読み下さい。
本記事のいかなる内容も、将来の成果を示唆・保証するものではありません。